ネクストセット・Eラーニング for Microsoft 365



ネクストセット・
Eラーニング
for Microsoft 365
特許申請番号 2018-239068/2018-131213
(New)Teams(チームス)上でワークフローが動くようになりました!+チャットボットにも対応
『ネクストセット・Eラーニング for Microsoft 365』とは、Microsoft 365とシームレスに動く、クラウド環境のEラーニング機能(ワークフロー付)になります。多様な学習コンテンツの作成+ユーザーのコンテンツ既読/未読/学習完了/未完了、確認テストの合格/不合格の進捗管理が可能です!学習コンテンツの作成時、ワークフローで社内承認を取ることも可能です! 『ネクストセット・ドキュメント管理 for Microsoft 365』の拡張機能となります。
※ネックスとセット・ドキュメント管理 をインストールする事で、Eラーニング機能も利用が可能です。既にドキュメント管理をご利用の企業様は、SharePointサイト用アプリを追加するだけでご利用いただけます!
※Teams上でも利用可能です!
『ネクストセット・Eラーニング for Microsoft 365』とは、Microsoft 365とシームレスに動く、クラウド環境のEラーニング機能(ワークフロー付)になります。多様な学習コンテンツの作成+ユーザーのコンテンツ既読/未読/学習完了/未完了、確認テストの合格/不合格の進捗管理が可能です!学習コンテンツの作成時、ワークフローで社内承認を取ることも可能です! 『ネクストセット・ドキュメント管理 for Microsoft 365』の拡張機能となります。
※ネックスとセット・ドキュメント管理 をインストールする事で、Eラーニング機能も利用が可能です。既にドキュメント管理をご利用の企業様は、SharePointサイト用アプリを追加するだけでご利用いただけます!
(導入社数 →ドキュメント管理の導入数)
提供方法 ※ネクストセット・ドキュメント管理 の機能の一部ですので、費用はドキュメント管理をご参照ください!→こちら
- マニュアル
- Eラーニング機能の設定マニュアル&
利用者マニュアル・管理者マニュアルはこちら!! - ツイッター
- Microsoft 365に関する、ネクストセットのツイッターはこちら!!
Follow @nextset_jp
※利用約款は、閲覧後申込ください! 利用約款はこちら
※AJAX(JavaScript)という技術を多用しており、ブラウザは最新バージョンを推奨!(IE6,7,8は未対応)
Eラーニング機能ダイジェスト
(New) Teams(チームス)上で動作します(+Microsoft SharePoint Onlineも動作)
・ネクストセット・ドキュメント管理 for Microsoft 365 の拡張機能になる為、ドキュメント管理の機能は踏襲→こちら
・SharePointサイト上で利用が可能(アプリパーツとして提供)
・多様な学習コンテツの作成が可能(テキストフィールド、リッチテキストフィールド、リンク機能、日付フィールド、ラジオボタン、オプションボタン、入力マスター管理機能、添付ファイル)
・確認テストの実施が可能(テストコンテンツの作成/自動採点)
・コンテンツ既読/未読、テスト合格/不合格、コンテンツ学習完了/未完了を一覧表示可能!(未読/不合格/未完了者のアドレス一覧を取得して通知連絡可)
・コンテンツのカテゴリー分けが可能(ツリー表示)
・コンテンツの詳細検索機能
・ユーザは自分の学習コンテンツを一覧で表示可能(既読/完了/合格)を表示可能
・コンテンツ作成し、公開する際の社内承認ワークフローが可能!
・ユーザーのオペレーションログ、管理者のオペレーションログ
・細かな権限設定やワークフロー機能などは、サテライトオフィスドキュメント管理の機能を踏襲
・ドキュメント管理 for Microsoft 365 の機能を全て利用可能です→こちら
※↑スクロールしてみてください! 大画面で見たい場合はこちら
『ネクストセット・Eラーニング for Microsoft 365』とは?
Microsoft 365とシームレスに動く、クラウド環境のEラーニング機能(ワークフロー付)になります。多様な学習コンテンツの作成+ユーザーのコンテンツ既読/未読/学習完了/未完了、確認テストの合格/不合格の進捗管理が可能です!学習コンテンツの作成時、ワークフローで社内承認を取ることも可能です!
マルチドメインのセカンダリドメインユーザでも利用できますか?
はい、利用可能です。
学習コンテンツの修了状況を確認きますか?
はい!可能です!コンテンツ既読/未読、テスト合格/不合格、コンテンツの学習完了/未完了の一覧を表示可能です!
確認テストは可能ですか?
はい!可能です!教育コンテンツと同時にテストも作成可能です!問題毎に配点をつけて、合計XX点以上ならば合格な形で、合否を処理可能です。修了の判断ですが、各生徒が終了と判断する場合と、テストに合格したら終了と判断する場合、ともに可能です!テストなしのコンテンツ、テストのみのコンテンツも可能です!
未修了ユーザーに催促メール可能ですか?
はい!可能です!コンテンツを変更したので、全員に連絡!また、修了していないメンバーにメール連絡などが可能です!
その他、機能拡張の要望を受付けておりますので、お気軽にご要望くださいませ!